業務用エアコンは修理するより交換した方が得

業務用エアコンは、一般家庭で使われているエアコンとは違う特殊な製品です。パーツの交換や修理費用が高くなる傾向があり、コンプレッサーが故障した場合などは新品に交換してしまったほうが安くなる場合があります。またお店や工場などで業務上必要と考えられる設備は、費用を経費として計上することができます。一般家庭での設備の修理や設置と違い、会計処理や減価償却など全体を考慮して判断する必要が出てきます。

一般的に業務用エアコンの寿命は10年から15年が目安とされています。これは機械的な故障が起きやすくなる目安で、室外機が設置されている場所の日当たりや使われている環境などで変わります。24時間営業の店舗、油分や埃で空気が汚れているお店や工場などに設置されてる場合は寿命は短くなってします。業務用エアコンに不具合が起きた時、修理をするか交換するかどちらか得なのか判断するのは難しい選択になります。

保証期間内であれば、修理を行い使い続ける方が得になるケースが多くなります。ほとんどのメーカーは修理に必要な部品の保有期間を9年に設定しています。そのため設置してから10年以上が経過している場合は、部品の入手が難しくなり修理を行うことが出来ないことも考えられます。業務用で使われてる製品の場合は、減価償却の計算に使用される耐用年数が国によって決められています。

耐用年数が過ぎたからと言って必ず故障するとは限りませんが、業務用エアコンは新型ほど省エネ効果が高いので、ランニングコストの面でも新品に交換した方が得になる場合が多くなります。